HPVワクチンについて
子宮頸がんは、ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの普及と定期的な子宮頸がん検診、早期治療によって死亡のリスクを減らすことが可能だと考えられています。日本では2013年4月にHPVワクチンが定期接種の対象となりましたが、ワクチン接種後に長引く広範囲の痛みやしびれ、運動機能の低下などの多様な症状が報道されたことをきっかけに、同年6月には積極的勧奨が差し控えられました。その後、「多様な症状」に関する研究が世界的にも行われるようになり、HPVワクチン接種に関連した重篤な副反応の発生はおよそ10万接種あたり3回程度であることが明らかとなりました。HPVワクチンを接種することで、子宮頸がんのリスクを低減することの方が、得られる利益が大きいと考えられたことから、日本でも2022年4月からHPVワクチンの積極的勧奨が再開されました。
しかしながら、副反応へ不安や心配を抱くことは自然なことです。そのため、厚生労働省は、積極的勧奨の再開に際して「ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種に関する相談支援・医療体制強化のための地域ブロック拠点病院整備事業」を立ち上げました。本事業の目的は、HPVワクチン接種後に生じた多様な症状を呈する患者に対して、より身近な地域において適切な診療を提供するため、都道府県単位で協力医療機関を選定し、協力医療機関を中心とした診療体制の整備を図ることです。北海道においても、皆様により安心してHPVワクチンを接種して頂けるように、万が一の場合には各施設が連携して診療にあたらせて頂きます。
HPVワクチン接種後に副反応が疑われる症状が現れた場合は、まず接種した医療機関にご相談ください。接種した医療機関(あるいはワクチン接種後の症状を診察した医療機関)を通して以下の協力医療委機関へ紹介して頂きます。
相談・連絡先について
北海道内の協力医療機関
※横スクロールでご確認ください。
施設名 | 窓口診療科 | 連絡先電話番号 | ホームページ |
---|---|---|---|
北海道大学病院 | HPVワクチン副反応支援センター | 011-706-7733(患者さん
予約専用窓口) 011-706-6037(医療機関からの予約受付) |
https://www.huhp.hokudai.ac.jp/specialization/hpv-wakuchin/ |
札幌医科大学附属病院 | リハビリテーション科 | 011-611-2111(内線31320) | https://web.sapmed.ac.jp/hospital/index.html |
旭川医科大学病院 | 産婦人科 | 0166-69-3055 ※地域医療連携室 |
https://www.asahikawa-med.ac.jp/dept/mc/gyne/ |
釧路ろうさい病院 | 内科 | 0154-22-7191 | https://www.kushiroh.johas.go.jp/ |
市立釧路総合病院 | 慢性腎臓病科 | 0154-41-6121 | https://www.kushiro-cghp.jp/ |
社会福祉法人函館厚生院 函館中央病院 | 産婦人科 | 0138-52 -1231 | https://chubyou.com/ |
北海道の相談窓口
電話番号:011-206-0359
受付日時:月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時30分まで(祝日、年末年始を除く)厚生労働省 感染症・予防接種相談窓口
HPVワクチンの接種に関する一般的なご相談は、「感染症・予防接種相談窓口」にて受け付けております。
電話番号:0120-331-453
受付日時:午前9時~午後5時 ※土日祝日、年末年始を除く
ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症の予防接種に関する相談支援・医療体制強化のための地域ブロック拠点病院整備事業
事務局:愛知医科大学病院 疼痛緩和外科・いたみセンター
電話番号:0561-62-3311